サポート

用語集

ウルトラ投資アプリTOSSYで使用されている用語を解説

あ行

アセット
アセットとは、【ウルトラ投資アプリ TOSSY】における投資商品区分(カテゴリー)を指す。
TOSSYは、計6つのアセット(株式・株価指数・為替(FX)・暗号資産・商品資源・バラエティ)から成る。
追加証拠金やロスカット等の判定は、アセット単位で行われる。
ウルトラ投資アプリ TOSSY(トッシー)
【ウルトラ投資アプリ TOSSY】は、計6つのアセット(株式・株価指数・為替(FX)・暗号資産・商品資源・バラエティ)から構成される銘柄をアプリひとつで売買できるサービス。

か行

権利調整額
権利調整額とは、参照原資産が「株式」の建玉に発生する調整額のこと。
参照原資産が「株式」の対象銘柄で配当またはそれに類する権利が発生した際に、権利調整額として受け払いが行われる。
コーポレートアクション
コーポレートアクションとは本来は「企業活動」という意味だが、その中でも有価証券の価値(株数、価格など)に影響を与える企業の財務上の意思決定を指し、株式分割、株式併合、株式交換・移転、合併等が該当する。
【ウルトラ投資アプリ TOSSY】では参照原資産の「株式」の保有建玉でコーポレートアクションが生じた際は、決済期日が設定される。
期日までに建玉が決済されない場合、当社が任意で強制決済を行うものとする。

さ行

サービス間資金振替
サービス間資金振替とは、DMM.com証券の各サービスアカウント間(【ウルトラ投資アプリ TOSSY】【DMM FX】【DMM CFD-index】【DMM CFD-Commodity】【DMMバヌーシー】【DMM株】)で資金移動を行う機能のこと。
他サービスから【ウルトラ投資アプリ TOSSY】にサービス間資金振替を行った際は、株式のアセットに資金反映が行われる。
証拠金自動振替設定がONの場合は、同タイミングで取引中のアセットに自動で資金移動が行われる。
証拠金自動振替設定がOFFの場合は、株式のアセットに資金が残るため、他のアセットへの資金移動にはTOSSY内資金振替が必要となる。
証拠金自動振替
証拠金自動振替とは、取引中の各アセット間で資金移動を自動で行い、各アセットの証拠金維持率を均一化するように働く機能を指す。
証拠金自動振替を活用することで、6つのアセットを意識せず、1つのアセットのような感覚で取引を実現することができる。
特定のアセットに資金を集中させたい場合は、設定をOFFにすることも可能。
純資産額不足
純資産額不足とは、決済時に預託証拠金額以上の損失が生じ、純資産額がマイナスに転じた状態を指す。
純資産額不足が発生した際は、入金や他のアセットで保有している建玉の決済等、解消に向けた対応が必要となる。

な行

日次建て直し
日次建て直しとは、各営業日終了後、最後に配信されたレートにてシステムメンテナンス中に建玉を決済し、同レートで建玉を建て直すこと。
日次建て直しを行うことにより、損益およびスワップ・諸費用は毎営業日確定して預託証拠金残高や資金移動可能な金額に反映される。

AtoZ行

FUN & POPモード
FUN & POPモードとは、初心者でも使いやすいUI(ユーザーインターフェース)を追求した『ウルトラ投資アプリ TOSSY』のアプリ表示モードのこと。
上級者も納得のNEW MINIMALモードに切り替えて利用することもできる。
NEW MINIMALモード
NEW MINIMALモードとは、上級者も納得の『ウルトラ投資アプリ TOSSY』のアプリ表示モードのこと。
初心者向けのFUN & POPモードに切り替えて利用することできる。
TOSSY内資金振替
TOSSY内資金振替とは、TOSSYの各アセット間で資金移動を行う機能のこと。
証拠金自動振替設定がOFFの場合に利用することができる。

無料今すぐはじめる!
アプリをダウンロード

QRコード
  • App storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
  1. TOP
  2. お客様サポート
  3. 用語集
チャットで質問

DMM.com証券 チャットボット