取引ルール
ウルトラ投資アプリ
TOSSYの取引ルール
お取引に関するルールや入出金、調整額に関する事項の一覧です。
取引の詳細情報を記載しておりますので、各項目をご確認のうえ、お取引ください。
サービス概要
取引ルール
TOSSYの取引ルールについてご案内いたします。取引の詳細情報を記載しておりますので、各項目をご確認のうえ、お取引ください。
| 契約(取引)形態 | OTC取引(店頭相対取引、店頭による金融先物取引業) |
|---|---|
| 取引方法 | インターネット |
| 取引期間 | 指定しない |
| 取引時間 |
アセット毎、銘柄毎に異なります。 |
| メンテナンス |
週次メンテナンス中は、取引ツールにログインすることはできません。 |
| 日次建て直し |
営業日終了時点でポジションを保有している場合は、日次メンテナンス中に強制決済を行い、同値で建て直しを行います。 一部例外がございます。 詳細はこちら |
| 取引銘柄 |
アセットの取り扱い銘柄ページでご確認ください。 |
| 取引単位 |
アセット毎、銘柄毎に異なります。 |
| 取引上限 |
アセット毎、銘柄毎に異なります。 |
| レート表示 | 2way表示 |
| 初回入金額 | なし |
| 預入通貨 | 日本円 |
| 証拠金額 |
アセットにより異なります。
為替(FX)の法人アカウントは、例外がございます。詳細は、レバレッジの項目をご参照ください。 |
| レバレッジ |
アセットにより異なります。
為替(FX)における法人アカウントのレバレッジは、最大25倍となります。一般社団法人金融先物取引業協会が算出した為替リスク想定比率により、通貨ペア毎にレバレッジが毎週変動します。 |
| 取引手数料 | 無料 |
| 追加証拠金額 |
証拠金維持率判定時刻に証拠金維持率が100%を下回った場合 |
| マージンカット |
①追加証拠金未解消によるマージンカット
②純資産額不足未解消によるマージンカット 純資産額不足の詳細はこちら
|
| ロスカット |
証拠金維持率が50%以下となった場合 |
| ワンクリック注文 |
環境設定より指定できます。 |
| 決済ポジション指定 |
可能(任意数量決済、ポジション選択決済) |
| 両建 |
可能 当社では買いと売りそれぞれの建玉に証拠金が必要となる、スプレッドコストが2重にかかる等、経済合理性を欠くため推奨いたしません。 |
| 注文の有効期限 |
今日中・今週中・無制限・期間指定 暗号資産は無期限以外は指定できません。 |
| カバー先 |
詳細はカバー先をご確認ください。 |
| 取引システム | ブラウザ(インストール不要)、アプリ |
| 障害時の対応 | システム障害時には原則として一切ご注文を承ることができません |
| メール・プッシュ通知 |
約定通知、ロスカット通知、新規注文取消通知、ロスカットアラート通知、レートアラート通知、注文取消(証拠金不足)通知、注文失効通知、入金通知、出金通知、追証通知、追証解消通知、追証入金催促通知、マージンカット執行通知、純資産額不足通知、純資産額不足解消通知、純資産額不足入金催促通知、価格調整に伴う注文取消通知、ログイン成功時通知(全サービス共通)、ログイン失敗時通知(全サービス共通)、アカウントロック通知 入金通知、出金通知、ログイン成功時通知(全サービス共通)、ログイン失敗時通知(全サービス共通)はメール通知のみとなります。 |
各アセットのボタンを押下すると、それぞれの取り扱い銘柄ページに遷移します。
入出金・資金振替
| 入出金手数料 |
入金:お客様負担 / 出金:無料 クイック入金の場合は当社負担 |
|---|---|
| クイック入金 | 全国約340の金融機関一覧はこちらから |
| 出金手続き |
ウルトラ投資アプリ TOSSY・TOSSY PC Webブラウザ版から出金予約を行ってください。 全額出金以外は2,000円以上から可能 詳細はこちら |
| 出金にかかる日数 |
銀行営業日当日の15時00分より前に受け付けたご依頼は、原則として銀行翌営業日の処理。 銀行営業日当日の15時00分以降に受け付けたものは、銀行翌々営業日の処理となります。 |
| 証拠金自動振替 |
証拠金自動振替とは、複数のアセット間で資金効率が最大化するように自動で資金移動を行う機能です。 詳細はこちら |
| サービス間資金振替 | DMM.com証券の各サービスアカウント間で資金移動が可能です。 詳細はこちら |
| TOSSY内資金振替 | ウルトラ投資アプリ TOSSYの各アセット間で資金移動が可能です。 詳細はこちら |
| アカウント管理手数料 | 無料 |
| 資金管理 |
■為替(FX)
■為替(FX)以外(株式・株価指数・商品資源・暗号資産・商品資源・バラエティ) |
取引規制
TOSSYの取引ルールについてご案内いたします。取引の詳細情報を記載しておりますので、各項目をご確認のうえ、お取引ください。
TOSSYで取り扱っている株式の参照原資産が上場されている取引所の規制により、参照原資産の取引に制限が設けられた場合や、対象となる株式の発行体における資本政策や企業活動が株価形成に重大な影響を及ぼすと当社が判断した場合、新規の取引を停止することがあります。
また、当社がカバー取引の安定的な継続が困難であると判断した場合や、市場の公正な価格形成を妨げる可能性のある注文が確認された場合、新規取引および決済取引を停止することがあります。 さらに、取引が規制された場合、未約定の新規注文が取り消されることがあります。
株式分割、株式併合の取扱い
「株式」を参照原資産とする銘柄では、分割や併合(コーポレートアクション)が発生することがあります。
その際、決済期日が設定され、期日までにポジションが決済されない場合、当社が任意で強制決済を行います。また、新規注文は停止となり、分割適用日、併合適用日をまたいでポジションを保有することはできません。
決済期日までのスケジュール
-
point1
権利付き最終日の2営業日前の取引開始時から新規注文は停止となり、予約中の新規指値、逆指値(および紐づく決済注文)が一括で取り消されます。
-
point2
権利付き最終日の取引開始前に、決済注文は停止となり、決済指値、逆指値が一括で取り消されます。
-
point3
権利付き最終日の当社の任意のタイミングで未決済の対象ポジションを一括で決済します。
-
point4
効力発生日のオープン時から新規決済の注文が可能となります。
期日までに対象ポジションを決済されない場合、当社が任意のタイミングで強制決済します。期日までにお客様ご自身で決済いただくことを推奨いたします。
スワップポイント
TOSSYの為替(FX)では、営業日終了時点で保有している建玉に対して、スワップポイントが発生します。
スワップポイントは為替(FX)の取引における通貨間の金利差調整額で、日々変動します。
高金利の国の通貨を買って低金利の国の通貨を売った場合は、その金利差分をスワップポイントとして受け取ることができます。
逆に、低金利の国の通貨を買って高金利の国の通貨を売る場合は、金利差分のスワップポイントの支払いが生じます。
- スワップポイントは政策金利のみで決まる訳ではなく、短期金利市場の影響にもよるため、金利差そのものが直接スワップポイントとして表れるものではございません。
- 取引ツール内で確認いただける為替(FX)の付与予定や過去分のスワップポイントは、10,000通貨あたりの円換算した金額です。
スワップポイントが発生した場合は、日次メンテナンス中に自動で受け払いが行われます。
その際に確定したスワップポイントは実現損益として計上され、確定申告の対象となります。
スワップポイントに関するよくあるご質問はこちらをご参照ください。
調整額
TOSSYには以下の3種類の調整額があります。発生する調整額は銘柄により異なります。
ウルトラ投資アプリ TOSSYの取引は全て差金決済取引となります。
価格調整額
参照原資産が「先物」の銘柄について発生します。
先物には期日があるため、期日を迎える前に参照限月を変更する必要があります。この参照限月の変更にあたって、価格の変動が発生しますが、当該変動による評価損益を相殺する目的で価格調整額の受払いが行われます。
なお、価格調整の頻度は銘柄によって異なりますが、概ね1か月~3か月に一度行われ、価格調整日は事前にホームページ等でご案内いたします。
- 「先物」は将来の決められた期日に、取引の時点で決められた価格で売買すること約束する取引です。
- 価格調整額は調整額発生日のマーケットクローズ時点で保有しているポジション(ロールオーバーしたポジション)に対して受払いが行われます。
- 「日本225」以外の銘柄の価格調整額は外貨から日本円に換算されたうえで受払いが行われるため、日本円に換算する際に為替リスク(コンバージョンリスク)があります。
- 価格調整を実施する銘柄は、価格調整が行われる営業日終了後から翌営業日開始までの間に、未約定の指値・逆指値注文がすべて取消されます。取消の対象となる指値・逆指値注文は新規・決済注文を問わず、また複合注文(IFD、IFOならびにOCO注文)を含みます。
金利調整額
参照原資産が「スポット」の銘柄について発生します。
金利調整額は営業日をまたいでポジションを持ち越した場合(ロールオーバーをした場合)に発生する金利等の調整額で、原則として、毎営業日に受払いが発生します。(各国の祝日等の影響により、受払い日が不規則になる場合があります。)
- 「スポット」は原則として契約が成立した当日から2営業日後に受け渡しが行われる取引です。
- 金利調整額は各営業日のクローズ時点で保有しているポジション(ロールオーバーしたポジション)に対して受払いを行います。
税金
TOSSY(暗号資産除く)で発生した益金及びスワップポイント、金利調整額、価格調整額は、「雑所得」として申告分離課税の対象となりますが、暗号資産で発生した利益は、総合課税の対象で、税率は所得金額により異なります。
- TOP
- 取引ルール
